路地裏からコンバンハ

DOLを元にした動画編集に関する事、告知、写真などなど
まぁその辺をにつくろっていくブログです

fc2ブログ

S-1グランプリ 閉幕


12/6 全日程が無事終了しました。
ご参加ありがとうございました!!
第5戦の模様

短編動画 おまけ編 アップしました。

こんばんは 黒猫団です。

本日は午前4時半から起きて
W杯、オランダVSコスタリカの試合を見ておりました。
無事にオランダが勝って良かったです。
ちょっと賭けをしておりまして、優勝国予想でオランダに賭けています。

オランダのファン・ファール監督の采配は素晴らしいですね。
相手の戦術、戦略に合わせて、柔軟に作戦を変える
前回のメキシコ戦が特に顕著でした。
交替枠を使い、陣形をかえて見事に逆転勝利をおさめました。

しかし、作戦だけでは勝てる分けではありません。
それを実行できる選手がいるからこその勝利だったと思います。

と、分かったようなことを言っておりますが、普段はサッカーを全然見ない素人目線です。
W杯やEUROの時くらいしか、しっかり見ません。

サッカーの話はこの辺で
前回の短編映画のおまけ編が出来たので、今日はその事について。
本編を見ていない方は、おまけを見る前にこちらから



おまけということもあり、いろいろと遊んでみました。
本編よりは大分、気楽に作っております。

DVD風な出だしなど、「水曜どうでしょう」風な文字の入れ方などです。
「水曜どうでしょう」は面白いです。
本当に、くだらない企画ばかりですが、空気感というか雰囲気がいいんですかね。
あと、どうでしょうのステッカーを貼っている車をたまに見かけます。
やっぱり人気なんだなぁと。一度ツボに入った人は抜けれない番組ですね。

えっと、動画の話ですね。
今回、おまけ編を作った理由は
どうしても、最後の「必殺!!」のネタ使いたかったからです。

撮影していて、一番面白かった場面です。
あの場面を使わずにいられる訳がありません。

私が好きな落語家、桂枝雀さんがよく言っています。
「笑いは緊張と緩和である」と
あの場面は、それのお手本です。偶然ですが、それが生まれたのは本当に良かったですね。
主演女優からは、使わないでと言われましたが、使っちゃいました。

話は脱線します。もう、今日は脱線させまくりましょう。JR北○道のように。
この記事もおまけみたいなものです。

枝雀さん、もう亡くなられてしまいました。
亡くなられてからこの人の落語を聞いたので、生で聞けなかったのが本当に残念です。

この方、頭が良いです。頭が切れるという表現のほうがいいですね。
こちらの笑いの解説動画を見ていただくと分かると思います。(動画は6まであります。)


上岡さんも頭が切れるので、動画を見ていてスッと話が入っていきます。

落語のほうの動画も紹介しておきます。
「高津の富」という演目です。昔の宝くじの話です。
お金がないのに見栄を張って、1枚のくじを買った男のお話です。
DOLの航海中の暇つぶしに是非ご覧ください。



最後に
ひとまず、短編映画作成はこれにて完了です。
第二弾をたぶんやると思います。きっと・・・おそらく・・・
その時は、また見て頂けると嬉しいです。

それでは
おやすみなさい。




スポンサーサイト



  1. 2014/07/06(日) 21:49:29|
  2. あとがき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

短編映画はじめました。

こんばんは 黒猫団です。

半月ぶりの更新になります。
理由は今日、とりあげる動画を作成していたので
ブログを書いている暇がなかったです。と言い訳しておきます。

さっそく動画ほうを、15分あるので、視聴は大変かと思います。



撮影したのが5/31でアップ出来たのが、6/30
編集期間は1ヶ月にも及びました。
とはいえ、毎日作業していたわけでもないです。
実際は仕事終わってから夜に、半月ほど作業したことにかるかと。

しかしながら、今まで作った動画に比べて
作業量は桁違いだったかと思います。
今までは500ピースくらいのパズルを組み立てるような感じでしたが、
今回はそれが3000ピースくらいになった感覚です。
なのでその分、出来上がった時は、感無量というか達成感も桁違いでした。

脚本をしーちゃんが作ってくれたので、それは本当に助かりましたね。
テキストを貼り付けて、気になったとこを修正するという作業でしたので。
もし、編集しながら、セリフも考えていたら、8月くらいのアップになっていたかもしれません。


今回から、編集ソフトを変えました。
今までの、「Windowsムービーメーカー」では出来ないことが
導入した「CyberLink PowerDirector 12」では出来るようになりました。
2種類以上の音声を被せたり、複数の動画や画像も1画面上に表示するなど
あと、エフェクト類も豊富だったので、とても重宝しております。

古い無音動画、トーキーっていうらしいですが
(どうしてもターキーやポーキーなどと間違って覚えてます。英語は苦手です。)
それ風にノイズなどを入れるのも、このソフトの機能ですぐ出来ました。
そのほかにも、特殊効果が入ってますが
全てソフトのおかげです。

いいソフトでありますが、PCのメモリ、CPUを食うので
編集途中に落ちてしまったりしました。
まぁそのあたりはこまめに保存をすることで、問題は無いのですが
問題は、PCの排熱です。ソフトを起動して、編集開始後30分ほどで
ファンが全力回転、うなるPC、本体近くにいるため、こちらにも熱が来ます。
この暑さが一番、問題でした。


動画内容ですが、今回から効果音を多用しています。
もうちょっと、いろいろと入れれる場面があったかと思いますが、
ちょっと凝りすぎるといつできるか分からないのと、
良いフリー素材を見つけるのが大変なので、あのくらいで諦めました。

Webで効果音みつけたり、あとレンタルで効果音集なるものがあったので
それを使ったりしました。
おそらく、効果音フォルダがPCにある人は少ないと思います。

BGMは色々と悩みましたね。
OPの曲は早々に決まったので、それに合わせて
あのスタジオの曲を主に使用しました。

それと後、適当にクラシックを使用しました。
作業中に銀河英雄伝説を見てたので
その影響で、クラシック使用したのは。
ただ、選ぶときが大変でした。眠くなるんです、いろいろ聞いていると。
選曲は眠気との戦いでした。

それで、今回使って一番良かったと思う曲が
こちらです。



エンドロールで使った曲です。
選曲に悩んでいたときに、たまたま見つける事ができました。
いい出会いでしたね。この曲、編曲が良いと思います。
イントロのメロディが特に気に入りました。
この曲を全部いれたかったので、エンドロールは3分ほどになってしまいました。

物語の雰囲気とはちょっと合ってないんですが
ロール画面との相性がとても良かったと思います。


そろそろ長くなったので、この辺で
またこの関連動画を作る予定です。今週中には出来たらいいかな。

それでは、おやすみなさい。





  1. 2014/07/01(火) 21:28:29|
  2. あとがき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

過去動画より ~世情~

こんばんは 黒猫団です。

ブログを読んでもらったフレから
「真面目か!?」「真面目だな~」との感想を頂きました。

はい、真面目に書きますよ。
むしろ、某艦長の言葉を借りれば、
「真面目でなぜ悪いか。真面目にもせずに一人前になったやつが、どこにいるものか!」
という心意気であります。
(あの人、当時19歳という設定に驚愕しました。どういう人生歩んだら、19歳であの台詞が言えるのか。)


今日は、過去の動画のあとがきを書こうと思います。
動画はこちらです。



編集を頑張った最初の動画になります。
もう、3ヶ月ほど前のものですね。随分と前の出来事のように感じます。

毎週金曜 22時より行われている。ショコラ模擬を題材にしました。
この日の模擬動画をほかに2本(音楽だけつけたもの)アップし、
この動画はおまけとついていますが、むしろ本編です。

音楽と動画編集の元ネタは、金八先生の有名なシーンです。(動画はこちら
中嶋みゆきの音楽は秀逸で、哀愁が漂います。

この日の模擬で初めて撮影を行って、動画編集しようと思っており、
さらに言うと、中嶋みゆきの「世情」を使う予定ではいました。

そんなことをかすかに考えながら、模擬を行っていて
この撃沈シーンが撮れました。もう使うしかないと。

付け加えると、真剣にやってこの撃沈です。ワザとじゃないです。
旗艦で単身つっこむなどと馬鹿げた事をやってます。
参加したことないですが、リス模擬でこんなことをやったら、おそらく総スカンを食らうレベルです。

この動画を見てくれたフレが賞賛してくれて嬉しかったです。
この動画があったから、いろいろと動画を作るきっかけになったと思います。
今では思い出深いものになりました。


おやすみなさい。
  1. 2014/05/25(日) 13:05:15|
  2. あとがき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

まるしぇいゅ。~2014春 統合前だョ! 全員集合!!★~

こんばんは 黒猫団です。

酔って帰ってきて、深夜ですがこの記事はすぐに書きたかったので
書くことにします。

この記事が書きたくて、ブログを始めたという事もあります。

5/10 Notos マルセイユにてバザーを行いました。
今回、小悪魔☆ぶいやべーすのしーちゃんさんと、
(さかなクンさん みたいになるので以後、普段通りにしーちゃんと言います)
責任者をやらせて頂き、運営を行いました。
結果として、本当に多くの方に来ていただき感謝の気持ちで一杯です。
そうした気持ちもあり、バザーの様子を動画にしました。



この動画は前半は普段の人のいないマルセイユ広場の様子、
後半はバザーに大勢の人がいる様子を対比させようと思いました。

人が大勢来てくれる確証もないのに、このイメージで動画を作成しようと思い
バザー前日に前半を撮影しました。
撮影時に、人が全くいない様子を撮りたかったのですが、
タイミングが悪く、アパ付近にしーちゃんがいました。
ESCボタンを押して、強制排除しました。

後半の様子からわかるように本当に広場が狭く感じるほどの
人に来ていただき、うれしかったです。

また、今回使用した曲ですが
北野武監督の映画「Kids Return」より
同名の曲になります。

この映画とこの曲が大好きだったのと、
映画のラストの台詞が今回バザーをやって感じたことに似てたので使いました。

↓映画の台詞です。ネタバレが嫌な方は見ないようにしてください。





 「マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかなあ」
 「バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ」






この最初の台詞がどこか今のDOLの雰囲気に
似たような感じがしています。
人が減りつつあり、サーバー統合ということになって、
もうDOLも終わりなのかなーと。

ですが、今回バザーを行って、まだまだユーザーが大勢いる事
ゲームを楽しんでる人が多くいることが分かりました。
少し後半の台詞とニュアンスの差はありますが、
この掛け合いが思い出されたので今回使用することにしました。

バザーの雰囲気と曲のメロディーが合ってるかと言えば
合ってないかと思いますが
上の連想重視で採用となりました。

この映画は曲とラストシーンがとても良いので
是非見て頂きたい作品です。
キッズ・リターン [DVD]キッズ・リターン [DVD]
(2007/10/26)
金子賢、安藤政信 他

商品詳細を見る


また、前半で英語で文字を入れたのは、映画の雰囲気になるかなと思い入れました。


嘘です。かっこつけました。ビシッと決めたかったのです。


最後に返す返す、多くの方に来て頂き本当にありがとうございました。

おやすみなさい。

  1. 2014/05/18(日) 02:14:29|
  2. あとがき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

黒猫団

Author:黒猫団
サーバー:Eos
商 会 :マルセイユ商会 ☆ショコラ★

戦う冒険猫として活動中
現在は編集する猫にクラスチェンジしつつある。
まぁ要は猫である。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ご挨拶 (1)
あとがき (4)
ご報告 (1)
路地裏探訪 (3)
企画案 (2)
企画 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR